2015年9月8日火曜日

ふらのワインぶどう祭り 2015 inまちなか

あっという間に夏も終わり、
 
少し涼しくなってきたと思ったら・・・。
 
もう、ふらのワインぶどう祭りですね!
  
 
という事で、9月6日(日曜日)午前8時、
 
会場に到着!


これから準備ですね!

 
ちょっと肌寒いですが、穏やかでとても良い天気です!

 
運んで来た荷物をテントの中に設置して・・・。

 
ジンギスカン用のコンロもセット。
 
 
 
だんだん準備も整ってきます。

 
席も沢山用意しました。

 
メンチカツバーガーのセッティング完了!

 
ジンギスカンチームも炭も入れて、鉄板をセット!
  
 
ウエルカムドリンクの整理券を貰う長い列が出来ました!

 
 10時のオープンに向けて製作開始です!
  
 
ちゃんと串てつも目立っています!(笑)

 
さあ、慌しくなって来ました。

 
 
 
揚げ立てのメンチカツをパンに乗せて・・・
 
 
キャベツにソースを掛けて・・・

 
 
こんな感じに。
 
 
見本完成!
 
ふらの和牛入りメンチカツバーガー!

 
今日は200個用意しました。
 
 
ジンギスカンも準備完了!
 
 
開会式が始まり、ワインぶどう祭りスタートです!

 
最初はお客様もまばらでのんびり。

 
ジンギスカンチームも余裕です。


お隣の独尊カレーは列が出来ているのですが・・・。

 
ちょっと休憩。


 
天気も良く、お客様も増えてきました。

 
何か人だかりが出来ていると思ったら・・・。

 
恒例のブドウ踏みですね!
 
カメラ小僧、出動します!

 
どっちの方か分かりませんが、
 
靴下を履いたまま出てきたらしく、
 
「靴下履いたままじゃブドウは踏めないでしょ!」
 
進行役の人に突っ込まれていました!(笑)
 
 
・・・と、急に忙しくなり、
 
写真を撮る暇も無く・・・。
 

 
メンチカツバーガー、12時48分に完売!
 
その後、ジンギスカンも完売!
 
 
という事で、ちょっと会場を回ってみます。
 
なかなかの人出ですね!
 
 
リターナブル食器の回収テント。
 
エコですねぇ!

 
木陰で一杯。
 
こちらの方が絶対に気分良さそう!

 
500円買い物をすると貰える抽選補助券。
 
これを5枚集めると、抽選が受けられるらしく・・・。
 
大行列になっていました。
  
 
テントに戻ると、賄いタイムになっていました!

 
今年もラベンダーママのカレーです!

 
一緒のテントで台湾の方の販売も行われました。

自分は全然話も出来ず・・・。
 
もっと交流すれば良かったですね!

 
という事で、あっという間に終了時間の15時。

 
 
荷物を車に積み込み、ごみを捨て、洗い物をして、
 
使っていたテントも畳み、片付け終了です。
 
という事で、解散!
 
今日は皆様お疲れ様でした!
 
 
・・・と、ここまでは良かったのですが、
 
今になって思い出しました。
 
「解散は、会場全体の片付けが全て終わって、
 
私の『解散!』の声がかかってからお願いします!」
 
と、念を押されてお願いされていた事を!
 
つまり、まだ仕事は残っていたのです!
 
すみません。
 
朝のミーティングで自分が聞いて、
 
皆に伝えなくてはいけなかったのに・・・。
 
全部自分の責任です。
 
反省しても手遅れですが・・・。
 
ああ・・・。
 
すみません。
 
本当にすみません・・・。
 
我が家

2015年8月18日火曜日

第四回 ふらの花火大会 2015

とても暑かった2015年、富良野の夏。
 
その夏の最後を飾る、第四回ふらの花火大会。
 
待ち遠しかったけれど、終わって欲しくない・・・。
 
毎年のことですが、そんな思いで会場に向かいます。
 
 
既に大方のセッティングが終わり・・・。

 
商品の陳列など、最後の準備に入ります。
 
いつもながら、準備をしてくれた皆さん、ありがとうございます。
 
自分は良いとこ取りで花火観賞させて頂きます!
 

 
天気は・・・イマイチ。
 
でも、雨雲レーダーを確認すると、
 
打ち上げの頃には止みそうな感じ。


 
花火大会実行委員会のスタッフも最後の打ち合わせ?
 


 
こちらも準備完了! 後はお客様を待つだけです。

 
お客様がいらっしゃいました!
 
 
うーん、天気も何とか持ちそう!

 
一時傘も開いていましたが、雨は止みました。
 
でも、とにかく寒くてビールもジュースも売れ行きがいまいち。
 
自分もシャツ一枚では我慢出来ず、上着を着込みました。
 
今年は、焼きそば、枝豆、ザンギ、焼き鳥等の販売が担当。
 
昨年なら直ぐに売り切れて、担当者はゆっくり花火を見ていた筈?
 
ポップコーン担当の昨年、
 
最後まで売れ続いてほとんど観賞出来なかったのですが・・・。
 
これで昨年のリベンジが出来ますね!
 
ところが、思ったより売れ行きが伸びず、
 
気が付いたら・・・。
 

花火が始まりました!
 
もうお手上げ!

 
誰もこっちを向いてはくれません!

 
という事で、自分達も売り場のテントから見上げます!
 
うーん、幸か不幸かゆっくり観賞できました!

 
何か、年々グレードアップしているような?
 
なかなか見ごたえがあります。
 
 
これでは後ろを向いてくれる筈が無いですね!
  
 
花火が終わると、皆さん一斉に帰り始めます。
 
でも、ホップコーンとカキ氷だけは人気!
  
行列が出来ました。

 
それ以外は、結局大量に売れ残り・・・。
 
昨年が売れに売れ、打ち上げ開始頃にほぼ完売。
 
お客様にご迷惑をおかけしました。
 
その反省から、仕入れ量を増やしたのですが・・・。
 
天候も悪くて、今年は観客も少なかったのでしょうか?
 
結局、スタッフで買い取ることになりました。
 
 
金魚マスターの車に満載の発泡スチロール!
 
皆さん、お疲れ様でした!
 
 
そして、独り土手を歩いて店に戻る途中。
 
振り返ると、撤去作業の風景が・・・。

 
先ほどの賑わいはどこへ・・・。
 
五条大橋もどこか寂しげ。
 
これで今年の夏も終わりましたね・・・。
 
我が家