2015年5月12日火曜日

救命講習会 2015.5.12

救命講習会を受講してきました!
 
場所は富良野消防署。
 
13店の参加でした。
 
先ずは座学で救急車の使用状況の説明を受けます。
 
 
 
一日平均2~3件の出動との事で、
 
「想像していたより多いなぁ?」
 
と思いました。

そして最近、
 
救急車を有料にするか?
 
と言う記事が新聞に載っていましたが・・・
 
救急車を呼ぶ必要が無いのに呼ばれるのは、
 
富良野では殆んど無いとの事。

朝まで様子を見て・・・
 
とか、
 
こんな夜更けに近所迷惑だから・・・
 
とか言っていないで、

緊急だと思われる時はどんどん呼んで下さい! 
 
との事でした。

確かに、
 
呼んだ後で実際は必要なかった場合もあるそうですが、
 
大した怪我じゃないけれど、
 
無料だから!
 
という理由で呼ぶのと、
 
呼ぶ必要があると判断して、
 
実は軽症でした!
 
とは意味が違いますからね!
 
ライズマスターです。

次は人形を使って、救命の手順を習います。
 
まずは倒れている方を発見したら、
 
場所の安全を確認して、
 
倒れている人の意識を確認して、
 
大声で人を呼び、
 
集まった人の中で特定の人を指し、
 
あなたは、救急車を呼んでください!
 
あなたは、AEDを持ってきて下さい!
 
と指示をします。

それから、心臓マッサージ、
 
気道確保、
 
人工呼吸、
 
息を吹き返した時にとらせる姿勢等を実演してもらいました。
 
声を出しながら胸部圧迫を30回。
 
そして人工呼吸を2回。
 
それを救助隊が来るまでずっとし続けます・・・。
 
 
でも、5回10回なら問題ないでしょうが、
 
富良野でも麓郷とか東山とか、
 
20分30分と行わなくてはいけない場合は大変ですね。
 
交代がいれば問題ないでしょうが、
 
実際は助けの人が周囲にいない場合もあり、
 
全て一人で行わなくてはいけない事もあります。
 
その時はまず救急車を呼び、
 
消防署の指示を仰ぎながら行動して下さいとの事でした。
 
そして、疲れたときは休んでください!
 
現場に到着したら、二人とも倒れていた!
 
ということが無いように・・・。
 
 
それ以外の時は、
 
救助隊が到着しても、
 
安心して手を休めず、
 
救助隊に、
 
いざ代わって貰えるその瞬間まで!
 
休まずに続けます。
 
ここ、大事なところだそうです!!
 

今回は1時間の講習なので、
 
実演出来たのは代表の金魚マスターだけでしたが、
 
3時間の講習だと全員が一連の体験をさせて貰えるそうです。
 
自分も実は3回目なのですが、
 
受ける度に得るものは有るので、
 
反復することは良い事だと思いました。
 
まあ、いざ本番になったら・・・
 
まだまだ自信が無いですね・・・。
 
 
最後にAEDの使い方です。

いろいろなタイプがあるそうですが、
 
最近のものは進化していて、
 
箱を開けただけで、
 
後は全て音声が指示をしてくれるんですね!
 
実際使用する場合は緊急事態で、
 
頭が真っ白になっているだろうから、
 
これはありがたいと思いました。
 
 
使用上の注意点としては、
 
体や周囲が濡れていないか? 
 
邪魔になる貴金属を付けていないか?
 
体毛が濃い人はパッドを一度貼り、
 
メリっと毛を抜いてから貼って下さいとのこと。
 
そして、いざAEDを使用するときは、
 
自分が感電しないように離れます。
 
 
あと、心臓にペースメーカーが入っていても、
 
AEDって使えるのですね! 

ほとんどの方は左の鎖骨下あたりに、
 
500円玉くらいの大きさで入っているそうですが、
 
パッドは右胸と左わき腹に付けるので、
 
問題ないとの事です。

ただ、ごくまれに右胸に入っている人がいるので、
 
その場合はあたらないようにずらせば良いとの事でした。
 
 
という事で、消防署を後にして、
 
くまげらさんで食事会。
 
 
 
各テーブルで近況報告などをして、
 
お開きになりました。
 
最後に、
 
すみません!
 
写真を全然撮っていなくて・・・
 
皆さん、お疲れ様でした!
 
 
我が家
 
 
 



 

2015年2月12日木曜日

真冬の料飲店祭り2015 2月10日(火)

 
午後4時、スタッフは会場に集合します。
 
既にテーブルはセッティングされ、これから景品を並べていきます。
 
午前中に料理、会場準備をしてくれた皆さん、お疲れ様でした!
 
 
 
まかないのおにぎり、漬物、カレー、味噌汁。




開場前に腹ごしらえ。
 
はい、自分は6個食べました!


 
こちらは“二次会行くっ賞”の準備。
 
赤い玉が当たりです!
 
 
 
フランクと味噌おでん。
 
暖かいものを提供します!
  
 
売店の準備も完了!
 

 
「三人娘撮って~!」
 
・・・って、言われました!(笑)
 

 
開場の午後6時を過ぎ、本間組合長のご挨拶!
 

 
会場の雰囲気。
 
休前日ということもあって? 結構賑わっていました。
 

 
メインのビールステーション!
 
ボナンザママ、さくらまま、串てつマスター、リリーマスター
 
 
 
こちらは奥側のビールステーション。
 
酒屋いわさ、ヴィジョンママ、雛ママ
 

 
皆さん、盛り上がっています!

 
 

その頃、売店の商品は残り僅か・・・。
 
 
 
「買って~!」
 

 
ここでゲーム!
 

 
細くて長~いストローを使って、ビール早飲み。
 
なかなか減りません!


 
はーい、こちらも盛り上がっています!
 


 
箱の中を手触りで当てるゲーム。
 
ちょっと勇気が要りますよね?
 
正解はドラゴンボールでした。

 
折角のポーズなので一枚!
 

 
はーい、こちらの方も沢山飲まれています!
 

 
さて、お楽しみの抽選会です!
 

 
“橋本君”にお手伝い頂きました。
 

 
はい、飲んでますね!
 

 
残るは6本。
 
組合長じきじきに抽選して頂きます!
 

 
大人の缶詰・・・とか?
 
当選者に「大人ですよね?」「大人ですよね?」
 
しきりに聞いていました。
 
「はい、大人です!」
 
と答えていました。
 

 
ホットプレート。
 
 
 
こちらは、たこ焼き機。
 
「たこ焼きパーティー呼んでくれる?」
 
と、ゆかRさん。
 
・・・スルーされていました!(笑)
 

 
三等、加湿器。
 
二等、布団クリーナー。
 
そして、今年の一等賞は空気清浄機です!
 

 
当選された方の写真!
 
・・・と思ったら、行ってしまいました!(笑)
 
おめでとうございました!
 

 
そして、最後にチョコレート撒き。

 
こっちにも撒いて~
 

 
こっちにも撒いて~
 

 
皆様ありがとうございました。
 
来年もお待ちしております!
 
    我が家
 

2014年12月25日木曜日

真冬の料飲店祭り開催!チケット販売開始しました!

真冬の料飲店祭り(ビールパーティ)か開催致します。
チケット販売開始しました~
皆さん、おまちしております。

日時、平成27年2月10日(火) 午後6時~8時
会場、富良野文化会館 2階特設会場
チケット、¥1.990(飲み放題・お楽しみ抽選券付き) 組合加盟店で販売しております。http://furano-ryointen.com/

ゲーム大会と抽選会、2次会いくっ賞(先着300本)

飲み放題
・生ビール ・焼酎 ・ウーロン茶 ・サワー、他

おつまみ
・焼き鳥 ・フランクフルト ・おでん ・おにぎり ・おかずセット、他

主催、富良野料飲店組合http://furano-ryointen.com/

帰りは”ヨイヨイ”タクシープラン始まりました!期間2014.12.15~2015.3.31

富良野市内宿泊者限定! 「帰りは”ヨイヨイ”タクシープラン」

下記の飲食店で合計金額の5%がタクシーチケットでもらえる!

この機会に、食事やお酒を飲みに街へ出かけよう!!~

・期間:   平成26年12月15日(月)~平成27年3月31日(火)

・対象者: 富良野市内に宿泊されているお客様

・グループの飲食利用金額の合計が2,000円を超えると精算時に5%相応分のタクシーチケッ  トを1グループに差し上げます。

・引き換えるタクシーチケットは1,000円単位で計算します。
 (例): 飲食合計額が2,980円の場合は2,000円の5%(100円)となります。

・還元額の上限は2,000円となります。

・タクシーチケットは、50円、100円、500円、1,000円の4種類です。

・お支払いは現金のみとなります。

・他のサービスとの併用はできません。

・ご利用の場合は入店時に「帰りは”ヨイヨイ”タクシープラン」利用とお伝え下さい。


皆様、お待ちしております!

 

~参加店一覧~

飲みどこ

1、潮 
     営業時間:18:00~24:00 不定休 ℡0167-22-2728
     創業50年以上「北の国から」の話でも肴に飲みませんか?飲み放題あり

2、スナック 啄木鳥
     営業時間:18:00~  無休  ℡0167-23-4766
     2名より飲み放題あり。@2千円コース@3千円コース。飲みに来たらいいんでない

3、ナイトプラザ 美濃
    営業時間:20:00~25:00  不定休 ℡0167-22-4746
    ふらのワイン各種あり。飲み放題2,500円~(カラオケ付き)気軽にお立寄り下さい。

4、スナックバー ONE'S
    営業時間:19:00~24:00  定休日:日・祝   ℡0167-23-2005
    楽しくて可愛いスタッフがそろっています。

5、ドリームハウス金魚
    営業時間:19:00~26:00 定休日:月曜 ℡0167-22-3956
    最高の音とステージ!カラオケファンの方イチオシの店!(飲み放題あり)

6、RISE
    営業時間:20:00~ラスト 定休日:不定休 ℡0167-23-4647
    飲み放題プランあり!ラストまで楽しく盛り上がりましょう。

7、 ミュージックパブ ミカド
    営業時間:19:00~25:00 定休日: 日、祝 ℡0167-23-3371
    自慢の女の子を見に来て下さい。飲み放題あり。


食べどこ

8、富良野料理 くまげら 
    営業時間:11:30~24:00 定休日:無休 ℡0167-39-2345
  ふらの和牛ローストビーフ丼、チーズのホエーカレー他、創作料理沢山あり。
  TV「北の国から」にもよく登場する。

9、味市場 酒菜家 ふらの
     営業時間:平・土17:00~23:30、祝・日17:00~22:30
                定休日:日曜 ℡0167-22-0203
     旬の特選料理、美味しいお酒!すべてに満足

10、居酒屋 ふきのとう
     営業時間:18:00~25:30 定休日:日曜 ℡0167-23-6023
     各種焼き鳥、焼き魚あります。

11、居酒屋 我が家
     営業時間:18:00~27:00 定休日:日曜日 0167-39-0101
     観光のお客様も、地元のお客様も「我が家」のようにくつろいで下さい。

12、居酒屋 へそ
     営業時間:17:00~25:00 不定休  ℡0167-22-5928
     黒いラーメン、トリメン、湯豆腐

13、焼肉&自家製ソーセージ YAMADORI
     営業時間:11:00~23:00 定休日:不定休  ℡0167-22-3030
     焼肉の老舗、ふらの和牛が一押しの店。ぜひお越しください!

14、隠れ酒房 にし沢
     営業時間:17:00~26:00 不定休  ℡080-5726-6154
                
     朝まで商い、おいしい料理。座席数45名

15、フラノ ダイニング
     営業時間:18:00~24:00 不定休  ℡0167-23-1422
     1杯500円のお店です。ディナーは、1,980円~  *要予約



以上15店舗。 皆様、ご来店お待ちしております。

富良野料飲店組合HP http://furano-ryointen.com/ 
 

2014年11月13日木曜日

富良野料飲店組合慰安旅行 2014(11/9~10)

今年も早いもので、あっという間に慰安旅行の季節になりました。
 
昨年は札幌に向かいましたが、今年はいつも通り温泉へ。
 
余市のニッカウヰスキー工場を見学して、
 
定山渓温泉に宿泊するプランになりました。
 
 
参加者19名を乗せたバスはヤマドリ前を出発!
 
先ずは、組合長のご挨拶で旅は始まりました・・・

 
とりあえず・・・
 
写りたがり屋の“串てつ”を一枚!(笑)

 
そして、一本目のビールが「プシュ!」と言って・・・

 
2本目・・・
 
 
てな感じで、朝っぱらから飲んでます!

 
と、いつの間にか小樽を通過して・・・


昼食の予定地、余市の柿崎商店へ!

このお店、有名なのでしょうか? 
 
お昼前だというのに、食堂前には40人以上並んでいて・・・

行列を見て諦める参加者続出!


残ったのは自分を含め3人だけでした!  
 
皆さん、ラーメンやお寿司を食べに行かれた様です?

 
そして、今回の目玉。
 
今を時めく、ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所へ!!
 
凄い人です!
 
日曜日ということもあるのでしょうが、
 
やっぱりテレビの影響は絶大ですね!
 

 
記念撮影!

 
昔ながらの石炭直火蒸溜は、世界中でも今はここだけとか?
 
  
竹鶴政孝さんの胸像の前で


 
ラベンダーママと、雛ママと、アジトの新居さんと・・・生首!
 
 
15年と20年物の原酒(有料)を金魚・アジトマスターが試飲!
 
自分もドサクサ紛れに頂きました!
 
 20年原酒、流石に美味いです!

 
ここには展示されているけれど・・・
 
売店では、竹鶴の17年と21年は完売でした!

 
無料の試飲も頂き、ほろ酔い気分でホテルに向かいます・・・
 
 
定山渓ビューホテル到着!
 
大量のお酒と共に・・・(笑)


 
ひとっ風呂浴びて、一次会が始まりました!
 






乾杯の音頭はくまげらの森本さん! 
 
 
 

いろいろなゲームをして盛り上がりました。
 
罰ゲームの“せんぶり茶”めっちゃ苦かったです!
 
担当のあきちゃん、ワンダーお疲れ様です!
 

仲居の“未来ちゃん”。

ゲームにも参加してくれたり・・・

酔っ払いにも笑顔で接してくれたり・・・

仕事とは言え、大変ですよね?(笑)

本当にありがとうございました!
 
 
 
 
 場所を移して、2次会スタート!
 
 
 
 
皆さんご機嫌!
 
 
にし沢さんが飲んで・・・
 
 
 森本さんも飲んで・・・
 
 
組合長も飲めば・・・
 
 
金魚マスターも飲みます!
 
 
 
そして、ヨーデル森本登場!
 
さすがの歌声です!
 
 
 
怪しい人たち・・・(笑)
 
本当はもっといろいろな写真があるのですが・・・
 
ここでは、とてもお見せ出来ません!(笑)
 
 
炉ばたの三代目、秀がまだまだ飲みます!
 
 
初参加の新居さんも!
 
 
そして、楽しい時間はあっという間に・・・
 
締めは、やっぱり“サライ”の大合唱!
 

恒例になった、肩を組んでの円陣サライ!

知らない人が見たら、絶対に怪しい・・・(笑)
 
 
てな訳で、宴会部屋に場所を移し、
 
三次会に突入するのですが・・・
 
自分は酔いと眠気で使い物にならなくて・・・
 
写真が全くありません!
 
ごめんなさい!
 
 
三次会に移動するつかの間に、

温泉といえば、やっぱりコレでしょ!
 
 
 気が付いたら、もう次の朝・・・

札幌駅にバスを待たせ、各自食事やらショッピングやらに向かいます!
 

自分的新発見!

旧道庁、札幌駅から意外と近いんですね!
 
 
参加されなかった組合員の皆様には、

柿崎商店で買った“焼きいか”をお土産に!
 
 
皆様、お疲れ様でした!
 
我が家